SSブログ

バッチ・ファイルで日付文字列を得る

日付文字列を持つファイル名、フォルダ名を作成したい場合のバッチ構文
現在日付をそのまま文字列として得たい場合

set DT=%date:~-10,4%-%date:~-5,2%-%date:~-2%

現在時刻も文字列として得たい場合

set TT=%time: =0%
set DT=%date:~-10,4%%date:~-5,2%%date:~-2%%TT:~-11,2%%TT:~-8,2%

 

1日あるいは1月前の日付を文字列として得たい場合

set /a m=%date:~-5,2%-1
set /a d=%date:~-2%-1
set m=00%m%
set d=00%d%
set DT=%date:~-10,4%-%m:~-2%-%d:~-2%

書式意味
%V%変数Vの値全体%V% --> ABCDEFGHIJKL
%V:~m%m文字目から、最後まで%V:~5% --> FGHIJKL
%V:~m,n%m文字目から、n文字分%V:~5,2% --> FG
%V:~m,-n%m文字目から、最後のn文字分を除いたもの%V:~5,-2% --> FGHIJ
%V:~-m%後ろからm文字目から、最後まで%V:~-5% --> HIJKL
%V:~-m,n%後ろからm文字目から、n文字分%V:~-5,2% --> HI
%V:~-m,-n%後ろからm文字目から、最後のn文字分を除いたもの%V:~-5,-2% --> HIJ
%V:s1=s2%文字列s1を文字列s2に置換する。s2を省略すると、s1の削除になる%V:ABC=abc% --> abcDEFGHIJKL

Sharepoint2010 エクスプローラで開けない

Windows7 32bit/64bit の IE10, IE11 の環境において、
Sharepoint2010 の ライブラリ で、"エクスプローラで開く" を実行すると、

"お使いのクライアントでは、このリストをエクスプローラーで開くことはできません。"

となって開けないときは、更新プログラムを適用することで解消します。

参考:
http://support.microsoft.com/kb/2846960

更新プログラムの入手先:
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39840 Win7 32bit用
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39849 Win7 64bit用

(Windows7 32bit/64bit, InternetExplorer10, InternetExplorer11)


Sharepoint2010 エクスプローラで開けない

Windows7 32bit/64bit の IE10, IE11 の環境において、
Sharepoint2010 の ライブラリ で、"エクスプローラで開く" を実行すると、

"お使いのクライアントでは、このリストをエクスプローラーで開くことはできません。"

となって開けないときは、更新プログラムを適用することで解消します。

参考:
http://support.microsoft.com/kb/2846960

更新プログラムの入手先:
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39840 Win7 32bit用
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39849 Win7 64bit用

(Windows7 32bit/64bit, InternetExplorer10, InternetExplorer11)


Internet Explorer 32bit, 64bit と 保護モード

Windowsの64bit環境で、

IE8/IE9 は、

  デフォルトでは 32bit版が起動する
  64bit版は、スタートメニューから意図的に "InternetExplorer(64bit)" を起動

  C:\Progam Files(X86)\Internet Explorer\iexplore.exe   -> 32bit版
  C:\Progam Files\Internet Explorer\iexplore.exe        -> 64bit版

  起動中IEの見分け方:
     ヘルプ > バージョン情報 で "64-bit Edition" の表記の有無

IE10/11 は、

  32bit/64bit 統合され、親プロセスと子プロセスが同時に起動する

  "拡張保護モード"の on/off で子プロセスの 32bit/64bit を切替できる
     インターネットオプション > 詳細設定 > "拡張保護モードを有効にする"

     off:親プロセス64bit、子プロセス32bit
     on :親プロセス64bit、子プロセス64bit

  起動中IEの見分け方:
     タスクマネージャでプロセスを見ると
        InternetExplorer        -> 親プロセス 64bit
        InternetExplorer *32    -> 子プロセス 32bit

     後者のように *32 が表示されるプロセスが 32bit版 で動作しているもの
     ※ Windowsが32bit環境なら、*32 は表示されないが、32bitで動作

 

拡張保護モード:  IE7から提供された "保護モード" の拡張版

  保護モード(インターネットオプション > セキュリティ > ゾーンごとに設定)

    Windows Vista/2008 以降のプロセス整合性モデル(Integrity Level=IL)を利用して
    PCを保護する仕組み。
    ILは、プロセスを[高]-[中]-[低]でレベル分けし、高いほど実行権限が強い。

    IEは、保護モードが有効のサイトにアクセスする際、ILが[低]のプロセスで動作するため、
    サイト内に悪意ある処理が実装されていても、低い実行権限により、PCを保護できる。

    ILは、ユーザーアクセス制御 (UAC) が有効でないと機能しない=保護モードも無効。

  拡張保護モード(インターネットオプション > 詳細設定 1箇所で設定)

    Windows 8 以後、[低]よりも低いILレベル: AppContainer が追加された。
    タイルアイコンから起動するアプリは、このILのプロセスで動作する。

    IE10も[拡張保護モード]が有効のときに、この低いILで動作する。
    (UACが有効である必要がある)

 

参考:IE10 & IE11 : 拡張保護モードの実態

(Windows 7, 8, Windows 2008, Internet Explorer 7, 8, 9, 10, 11) 

 


コードページ

Windowsのコマンドプロンプトのデフォルトの文字コードは Shift-jis

コマンドプロンプトでのコードページは、

   ウィンドウ上で右クリック > プロパティ > [オプション] タブ > 現在のコードページ

でも確認できるが、CHCPコマンドで確認、および変更ができる。

C:\> chcp <code page no>

    037 IBM037 IBM EBCDIC US-Canada 
    720 DOS-720 Arabic (Transparent ASMO); Arabic (DOS) 
    874 windows-874 ANSI/OEM Thai (ISO 8859-11); Thai (Windows) 
    875 cp875 IBM EBCDIC Greek Modern 

    932 shift_jis ANSI/OEM Japanese; Japanese (Shift-JIS) 

  1140 IBM01140 IBM EBCDIC US-Canada (037 + Euro symbol); IBM EBCDIC (US-Canada-Euro) 
  1200 utf-16 Unicode UTF-16, little endian byte order (BMP of ISO 10646); available only to managed applications 
  1201 unicodeFFFE Unicode UTF-16, big endian byte order; available only to managed applications 
12000 utf-32 Unicode UTF-32, little endian byte order; available only to managed applications 
20127 us-ascii US-ASCII (7-bit) 

20932 EUC-JP Japanese (JIS 0208-1990 and 0212-1990) 

50220 iso-2022-jp ISO 2022 Japanese with no halfwidth Katakana; Japanese (JIS) 
50221 csISO2022JP ISO 2022 Japanese with halfwidth Katakana; Japanese (JIS-Allow 1 byte Kana) 
50222 iso-2022-jp ISO 2022 Japanese JIS X 0201-1989; Japanese (JIS-Allow 1 byte Kana - SO/SI) 

65000 utf-7 Unicode (UTF-7)
65001 utf-8 Unicode (UTF-8) 

(Windows)  

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。