SSブログ

Windows7 で C:\ の直下にファイルを保存できない

Windows7 では、C:\ の直下にファイルを保存することは制限されています。

Excel2010などで、C:\ の直下に保存しようとすると、以下のメッセージが出ます。

「この場所に保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。
 代わりに「マイドキュメント」フォルダーに保存しますか?」

マイドキュメントに保存するか、C:\work などを作成して、そこへ保存するようにします。

(Windows7, Office2010)

 


Excel2010の保護されたビューを解除(無効)する

添付ファイルやネット上から取得したExcelファイルを、Excel2010で開くと
「保護されたビュー」というモードで開くことがあります。

「保護されたビュー:このファイルはインターネット上の場所から取得されており、
 安全でない可能性があります。
 クリックすると詳細が表示されます。<編集を有効にする(E)>」(黄色)

「保護されたビュー:このファイルに問題が見つかりました。
 このファイルを編集するとコンピュータに被害を与える恐れがあります。
 クリックすると詳細が表示されます。」(赤色)

 

解除方法1. 保護されたビュー機能をオフにする(Excel単位の設定)
  「保護されたビュー」機能がオフになるため今後Excel全文書で解除される。
  (この方法では、赤色の警告は無効にならない)

  [ファイル] > [オプション] > [セキュリティセンター] をクリック。
  [セキュリティセンターの設定] をクリック。

  左ペインで [保護されたビュー] をクリックし、3つ全てのチェックを外す。

  左ペインで [ファイル制限機能の設定] をクリック。
  解除したいファイルの種類を選択し、「開く」「保存」のチェックを外す。
    ちなみにチェックされていると、ファイル制限機能で選択した動作になる。

解除方法2. フォルダを信頼できる場所に指定する(フォルダ単位の設定)
  信頼できる場所のファイルは「保護されたビュー」や「セキュリティの警告」は
  有効にならない。

  [ファイル] > [オプション] > [セキュリティセンター] をクリック。
  [セキュリティセンターの設定] をクリック。

  左ペインで [信頼できる場所] > [新しい場所の追加] をクリック。

  解除したいフォルダ(ドライブ全体も可)を指定、
  "この場所のサブフォルダ―も信頼する" をチェックする。

解除方法3. 文書を信頼済みドキュメントに登録する(文書単位の設定)
  信頼済みドキュメントに登録された文書は「保護されたビュー」は 
  有効にならない。

  「保護されたビュー」メッセージバーの「編集」をクリックする。
     または、
  [ファイル] > [編集を有効にする] をクリックする。

(Windows7, windows8, Excel2010)

 


Internet Explorerでハイパーリンクが開かない/"既定のプログラム"の設定方法

WebページのハイパーリンクやOfficeドキュメントのハイパーリンクが
Internet Explorerで(を介して)開かなくなってしまったら、

"既定のプログラム"の設定をすることで復旧できることがある。

Windows7なら、
 0. IEを閉じます。 
 1. [スタート] > [すべてのプログラム] > [既定のプログラム] > 
    [プログラムのアクセスとコンピュータの既定の設定] > "カスタム" を開く とする。
 2. "既定のWebブラウザを選択してください"  で 
      「Internet Explorer」 を選択、
    "既定の電子メールプログラムを選択してください"  で 
      「現在の電子メールプログラムを使う」 を選択、
    "このプログラムへのアクセスを有効にする" をチェックして [OK] とする。

WindowsXPなら、
 0. IEを閉じます。 
 1. [スタート] > [設定] > [コントロールパネル] > [プログラムの追加と削除] を開きます。 
 2. 左側アイコンの [プログラムのアクセスと既定の設定] > "カスタム" 欄をクリックします。 
 3. "既定のWebブラウザを選択してください" で
      「Internet Explorer」 を選択。
    "既定の電子メールプログラムを選択してください" で
      「現在の電子メールプログラムを使う」 を選択。
    "このプログラムへのアクセスを有効にする" をチェックして [OK] をクリック。 

 

上記以外のチェックポイント

1.インターネットオプションの一時ファイルの設定
   → を参照。
    

2.Googleツールバーなどによるポップアップブロックの設定
   → ポップアップブロックされていないか

3.IEの アドインの管理 の設定
   → 状況によって、無効にする/有効にする を検討する
   → 手順:IEのツール > アドインの管理 で表示されるダイアログ内でGoogleツールバーなどを無効にする

4.インターネットオプションの ActiveXコントロール の有効設定
   → 無効になっていないか

(Windows7, WindowsXP, Internet Explorer)


Windowsのネゴシエート認証とは?

Outlook2007 on Windows7 でアカウント設定する際に、選択できる認証方式には以下がある。

ネゴシエート認証
Kerberos パスワード認証
パスワード認証(NTLM)
匿名認証

ツール > アカウント設定 > 電子メール > MicrosoftExchange > 変更 > 詳細設定 > 
セキュリティ > ログオンネットワークセキュリティ

ネゴシエート認証(Negotiate認証プロトコル)は、認証と暗号化を行うもので、
クライアントとサーバーで、どの認証プトロコルを使用するかをネゴシエートする。

NTLM は、チャレンジレスポンスメカニズムを使用する認証方式。
Kerberos は、秘密鍵暗号(共通鍵暗号)メカニズムを使用する認証方式。

Outlook2003 on WindowsXP では、どちらかしか選択できない。

(Windows7, WindosXP, Outlook2007, Outlook2003)


データローダーで null を上書きする方法

Salesforceに対して、データローダーでデータ更新を行う場合、
デフォルトのまま Update すると、
null で上書こうとしても、上書き前のデータがそのまま残ってしまいます。

例) "ほにゃらら" を "" で Update すると、"ほにゃらら" のままとなる。

Salesforceの項目値を null で上書きたい場合、
データローダーの [Settings] メニューを開いて、"Insert null values" を
チェックしたうえで Update します。
これで、null での上書きが可能となります。

(Salesforce, Dataloader)

 


Windowsの資格情報の確認(保存されているパスワードの確認)

Windows7/8

  コントロールパネル > 資格情報マネージャ >

WindowsXP

  コントロールパネル > ユーザアカウント > 詳細設定 > パスワードの管理

 

(WindowsXP/7/8)


Windows 文字列選択で、改行を自動選択されないようにする

文字列の選択時に、改行コードまで自動選択されてしまい不都合がある場合、
以下の設定によって、改行コードが選択されないようになる。

[ツール] > [オプション] > [スペルチェック] > [スペルチェックとオートコレクト] > [詳細設定] で、
"段落の選択範囲を自動的に調整する" のチェックを外す。

(Windows7, Outlook2007)


マクロ プロジェクトにデジタル署名を追加する

Outlookのマクロのセキュリティ設定を "高" にして、かつ、マクロを実行させるために、
マクロ プロジェクトにデジタル署名を追加する。
デジタル署名されたマクロ プロジェクトをユーザに配布する。

◆デジタル証明書の作成

  [スタート] > [プログラム] > [Microsoft Office] > [Microsoft Office ツール] > 
  [VBAプロジェクトのデジタル証明書] で "デジタル証明書の作成" 画面が開いたら、
  "証明書の名前" に任意の名称を入力し [OK] をクリックする。

  これで個人用のデジタル証明書が作成される。

  [スタート] > [ファイル名を指定して実行] として、"certmgr.msc" を実行すると、
  "証明書" 画面が表示されるので、
  [個人] > [証明書] フォルダを参照すると、作成したデジタル証明書が確認できる。

  (有効な証明書にする=デジタル署名できるようにするため、以下の操作を行う)

  作成したデジタル証明書を選択し、
  右クリック > ポップアップメニューから [開く] とする。
  [詳細] タブに切り替え、[ファイルにコピー] とする。
  "証明書のエクスポートウィザード" 画面が開くので、[次へ] >
  "いいえ、秘密キーをエクスポートしません" として、[次へ] >
  "DER encoded binary X509 (CER)" が選択された状態のまま [次へ] >
  ファイル名を指定して [次へ] > [完了] とする。

  "正しくクスポートされました" と表示される。

  [信頼されたルート証明機関] フォルダを選択する。
  [操作] > [すべてのタスク] > [インポート] とする。
  "証明書のインポートウィザード" が開くので [次へ] >
  先ほど保存したファイルを選択して [次へ] >
  "証明書をすべて次のストアへ配置する" を選択して [次へ] > [完了] とする。

  以下の警告が表示されたら、[はい] とする。

    "セキュリティ警告"  
    "発行者が次であると主張する証明機関(CA)から証明書をインストールしようとしています"

  "正しくインポートされました" と表示される。

  (Copy&Pasteでは、デジタル証明書に秘密キーが付いたままコピーされてしまう)

◆マクロ プロジェクトにデジタル署名を追加する

  署名するマクロ プロジェクトが含まれたOutlookファイルを開く。
  [ツール] > [マクロ] > [Visual Basic Editor] とする。
  "Visual Basic のプロジェクト" で、署名するプロジェクトを選択する。
  [ツール] > [デジタル署名] とする。
  [選択] をクリックして、証明書を選択し、[OK] > [OK] とする。

  これにより、マクロ プロジェクトにデジタル署名がされました。

◆デジタル署名されたマクロ プロジェクトをユーザに配布する

  マクロ プロジェクトは、ハードディスクの以下のフォルダに xxxxx.OTM という名前で格納されている。 

    C:\Windows\Application Data\Microsoft\Outlook 

  この xxxxx.OTM ファイルをユーザに配布して、上記フォルダに保存してもらう。

  注意:ユーザが作成済みのマクロ プロジェクトがある場合、上書きで消されてしまうので、
          事前にExportしておき、後からImportしなおす必要がある。

(WindowsXP SP3 + Outlook2007)

関連情報:
  Microsoft Windows 標準のローカルCA機能(暗号化サービスプロバイダ,CPS)
  (Windowsの暗号化ファイルシステム(EFS)の基盤技術である)が使用している
  格納場所は以下。

  秘密キー
    \Documents and Settings\USERNAME\Application Data\Microsoft\Crypto\RSA\

  個人証明書(ユーザの公開キーの証明書)
    \Documents and Settings\USERNAME\Application Data\Microsoft\SystemCertificates\My\Certificates\

参考サイト:
マクロ プロジェクトにデジタル署名を追加する
証明書と秘密キーをインポートまたはエクスポートする 
Outlook VBA プロジェクトの管理と配布

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。